3126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-12-15 令和 4年第7回予算特別委員会(12月15日建設産業分科会)

耐水化診断の結果によりまして、令和6年度に予定する耐水化詳細設計及び先ほど申しました令和7年度末の耐水化完了に向けてスムーズに移行することが前倒しすることで可能と考えております。全体的に、例えば令和7年度末の完了スケジュールも含め、前倒しをすることができれば、市民の安全・安心に早期に効果を発揮できることにもつながろうと考えております。

府中市議会 2022-12-13 令和 4年第7回予算特別委員会(12月13日総務文教分科会)

全て整備完了する工期は、現在のところ最大6カ月と設定をしておりますが、暑さ対策熱中症対策としてのスケジュール早期化を図りたいと考えております。  具体的には課業日においても工事を安全に進められるよう、普通教室あき教室等での授業を効率的に組み合わせることにより、令和5年度1学期中には、府中市内の学校の特別教室で空調が使用できる環境学習活動を行いたいと考えております。

府中市議会 2022-12-05 令和 4年第7回定例会(12月 5日)

次に、現在のワクチン接種状況についてですが、2回目接種完了した12歳以上の方を対象にオミクロン株対応ワクチン接種を進めております。また、11月15日からは、生後6カ月以上の乳幼児への接種を新たに開始したところです。接種券が届いている方には、できるだけ早いタイミングで接種していただきますようお願いいたします。

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月26日)

今回は補正予算については2階部分レイアウト変更であり、12月末までの完了を目標としている」という趣旨の答弁がありました。  ほかにも質疑がありましたが、質疑を終結し、本分科会における付託部分審査を終了いたしました。  以上、まことに簡略ではありますが、総務文教分科会における審査の概要を申し上げ、報告とさせていただきます。 ○委員長加納孝彦君) 続いて、厚生分科会広瀬主査

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回定例会( 9月26日)

また、委員から「工事完了がいつ頃になるのか、またこの工事に対する府中市の事業者かかわりについて伺う」という趣旨質疑があり、担当課長から「工期は来年3月に完成する予定である。府中市の事業者かかわりについては、プロポーザルにおいて、積極的な市内企業の活用を図り、地域経済活性化に貢献するよう提案を求めている。

府中市議会 2022-09-20 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月20日建設産業分科会)

進みぐあいですが、現在は日本下水道事業団から発注された業務委託によりまして、敷地周辺地形測量についておおむね完了し、これから地質調査を行うよう準備をしております。  今後は計画するポンプ場敷地内の設備配置計画などにつきまして検討を進め、あらかたのものが見えてくる段階で並行して関係機関等の調整を行っていく予定にしております。  先ほども申しましたように、グラウンドへの影響

府中市議会 2022-09-16 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月16日厚生分科会)

今後は整備完了いたしましたふらっと上下を活用いたしまして、中山間地域での子育て、高齢者障害者まで切れ目のないサポート体制の実現や、子供の居場所づくりをネウボラコーディネーターを中心に、引き続き取り組んでいく必要があると考えているところでございます。  シートのウにございますネウボラの令和3年度の事業展開といたしまして、妊産婦に対するサービスの充実がございます。

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

平成30年7月豪雨により、公共施設災害として国に復旧申請した箇所、そして、農地、農業施設及び林道施設災害復旧工事につきましては、全て完了したしております。  広島県の災害復旧工事でございますけれども、こちらにつきましても令和4年5月までに全て完了しております。 ○議長(加藤吉秀君) 田邉議員

府中市議会 2022-09-08 令和 4年第5回定例会( 9月 8日)

ただ、現状は単なる部屋の予約にとどまらず、備品、例えばマイクですとか机、椅子、それからはたまたはエアコンの使用時間等々お聞きをして予約完了するということで予約業務が入っておりますので、基本的にはあきがどうなっているかをMy府中の中でお示しをし、それをタップすると担当のところに電話がかかるとかそういう工夫はできるんではないのかなとは思います。

府中市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会( 9月 5日)

コロナワクチン接種については、3回目、4回目、さらに5回目接種となり、年齢も5歳以上に拡大されるなど、先がちょっと見えない状況ではございますが、7月末時点ではありますけれども、74%の方が3回目の接種完了しており、若年層接種率には課題があるものの、医師会医師医療従事者皆様の御尽力により一定の成果を上げております。  

府中市議会 2022-06-21 令和 4年総務文教常任委員会( 6月21日)

先ほど財政課長からもございましたように、半導体等の不足でポンプの納品がまだめどが立っておらず、昨日も業者へ確認したところまだ未定であるというような状況がございまして、現在のこの状況下におきましては、修繕が完了するまでの間はまず火災を起こさないことが大事でございますし、万一火災が発生した際には消火器などを使いましての初期消火が重要だと思っております。

府中市議会 2022-06-17 令和 4年第4回定例会( 6月17日)

この補助金の交付の要件には、補助事業完了後に善良な管理者の注意をもって計画的に管理することが定められております。こういったことから、補助金の申請の前に、地域皆様方において維持管理費用負担の方法を検討し、話し合いが行われ、管理計画を立て、そして実行されているものと考えております。  それから、維持管理についての観光トイレにおける市の支援についてでございます。

広島市議会 2022-03-17 令和 4年第 2回 2月定例会−03月17日-10号

      │ ├─────┼─────────────────────────┤ │  40  │横川タクシー乗り場付近横断歩道の白線が見えない│ │     │ため広島県警察と協議を行い、歩行者の安全及び問題点│ │     │に付き議論することについて            │ ├─────┼─────────────────────────┤ │  42  │是迄(これまで)の道路工事完了

府中市議会 2022-03-11 令和 4年総務文教常任委員会( 3月11日)

2つ目ですが、今後、斗升事業令和8年で完了するとされています。その後、斗升における取り組み、これはどのように進めていかれるのか、その予定をお聞かせください。  最後になりますが、3つ目、この資料の中に現在進行しています小堀の工事の進捗、この状況を、これは順調に推移しているのかどうか、そのあたりについて、令和3年度の工事完了度はどうかと、今後の課題はどうかという点でお聞かせください。